本番は日常の中に。



今、あなたがしていて楽しいことはなんですか?

明日も、今日と変わらず、し続けていたいこと。やりたいこと。食べたいもの。

何かありますか?


そのために必要なものはなんですか?

お金や、時間、道具、人、モノ。

何も必要なく、ただただ、ボーッとすることが楽しくて幸せな時間だと感じる方もいるかもしれませんね☺︎


ただ、それでもなくてはならないのは、何か考えてみます。





起きている間、考え事を常にしながら生活し、よく働いてくれているわたしたちの脳は、睡眠を取っている時も日常で起こった大切な情報と不要な情報を整理し、心の大掃除をしてくれています。



心が疲れている時。

それは、心が疲れているのではなく、脳が疲れているということ。


辛いことがあって一晩寝て、脳が一生懸命自分にとってマイナスな情報を削除しようとも、やっぱり前向きになれない時。

反省してもまた同じことを繰り返してしまう時。

やろうと思ったことがなかなか続かない時。


それは、考えの癖を見直す必要があります。


もちろんわたしにも、考えの癖はあります。

人間だもの、なーんて少し多めに見ていたけれど、それを少しずつ変えていきたいと思い、最近はマインドフルネス瞑想を始めました。



どんな時でも、どんな環境でも、心を落ち着かせる練習。


ただ、まずは座ってみる。



考えたいことがたくさんあると、座ってじっとして、呼吸をしてみても、次々と考え事が浮かび、目は瞑っていても眼球が動いている。

まずは毎日10分から。


できないのではなく、しないだけのこと。

時間はないのではなく、作らないだけのこと。

何をするにも、自分の体と心があってこそのこと。



そう自分に少し厳しく言い聞かせて、明日も自分の好きなこと、楽しいことができるように、自分の心にフォーカスしたケアをする。


ヨガや瞑想の練習の本番は、日々の日常の中にあります。


自分をケアをすることを怠らず。


それはヨガでなくてもよいのです。好きなことを見つけてください。


一つしかない、自分という身体を大切に。

目で確認し、耳を傾ける。




ちなみにわたしは、100歳までヨガをし続けることが夢ではなく、目標です。





Luana yoga

鹿児島市清和にあるのちいさなヨガ教室です。 日常の中に自分のカラダとココロに向き合う時間は なかなか作れないもの。 ヨガを通して、また日々の活力に繋がるような そんな時間を 提供できたらと思っています。 心の疲れも一緒にほぐしましょう♩

0コメント

  • 1000 / 1000